どーせやるならその道の一流を目指そうぜ

アクアリウムでの癒しと建築構造の愚痴を呟いてます

一級建築士を取得後の変化について

こんにちは。 今回は一級建築士を取得して1年経ちますが、取得後に変化した事を書いてみようと思います。 ・給料が少し上がりました。 一級建築士を取得した事で、資格手当で一万円分給料が上がりました。 また、会社から資格取得のお祝い金も頂きました。 …

一級建築士試験 合格発表当日

こんにちは。 今回は2017年度一級建築士試験の合格発表当日について書きます。 モヤモヤしながらの2カ月半待ちでしたが、合格・不合格にせよ、ようやくモヤモヤから解放されると思うと、嬉しく感じてました。 最後の数日はかなりドキドキすると思っていまし…

一級建築士試験 合格発表までの時間

こんにちは。 今回は一級建築士試験の合格発表まで、どんな感じで過ごしたか書こうと思います。 製図試験から合格発表までは約2カ月半あります。 待っている人からすると、とてもとても長く感じる時間です。 前の記事でも書きましたが、試験のデキがあまり良…

一級建築士試験 製図試験の採点会と再現図

こんにちは。 今回は一級建築士試験、製図試験の採点会と再現図について書きます。 前回書きましたとおり、2017年度の製図試験の手応えはまったくありませんでした。 さらに資格学校の他の生徒は余裕だったとのことで、さらに落ち込みました。 そして、次の…

一級建築士試験 製図試験試験後の手応え

こんにちは。 今回は一級建築士試験、2017年度の製図試験の実際の手応えについて書いきます。 前回書きましたとおり、問題文の読み抜けにより、製図試験は無残な結果に終わりました。 とりあえず書き上げれることだけは出来ましたが、図面は汚く、プランもダ…

一級建築士試験 2017年度製図試験の当日の出来事 その2

こんにちは。前回の続きで、2017年度の一級建築士試験、製図試験の当日の出来事について書きます。 エスキスが終了した段階で、問題文の重要な一文を見逃してることに気が付きました。「客室は名峰や湖の眺望に配慮する」 自分はこの文を見逃し、南北に客室…

一級建築士試験 2017年度製図試験の当日の出来事 その1

こんにちは。 今回は2017年度の一級建築士試験、製図試験の当日の出来事について書きます。 試験当日ですが、会場には開始の1時間前に着きました。 1時間前でしたので、まだ教室は開いておらず、しばらく外のベンチで待っていました。 早く着き過ぎてもやる…

一級建築士試験 製図試験1週間前の過ごし方

こんにちは。 今回は一級建築士試験、製図の試験1週間前をどう過ごしたかを書きます。 試験1週間前となり、これまでしっかり勉強したつもりですが、それでも最後まで悪あがきはしたかったので、試験前日まで出来るだけ勉強時間を取るようにしました。 まずは…

一級建築士試験 参考課題も解きましょう

こんにちは。 今回は一級建築士試験の製図試験、資格学校の参考課題について書きます。 日建学院さんに通い、授業や宿題で課題をこなしていましたが、ある日参考課題と言うものが配られました。 通常の課題と違い、授業や宿題では行いません。 問題文と解答…

一級建築士試験 製図試験の勉強方法

こんにちは。 今回は一級建築士試験の製図試験で、自分が実践しました勉強方法について書きます。 製図の試験勉強は学科試験に引き続き、毎日朝5時に起きて勉強を開始しました。 朝は5時〜7時半までの2時間半を作図とエスキスに当てました。大体1週間で作図1…

一級建築士試験 製図試験はフリーハンド??

こんにちは。 今回は一級建築士試験、製図試験の作図方法として、フリーハンドについて書きます。 2017年度の製図試験の講義前の情報でしたが、結構な人がフリーハンドで作図していると聞きました。 自分は古い考えで、「製図試験でフリーハンドってどうなん…

一級建築士試験 資格学校の自習教室を利用

こんにちは。 今回は一級建築士試験、資格学校の自習教室での勉強について書きます。 日建学院さんには自習教室と言うものがあり、平日や土曜日に教室を開放して、そこで勉強できるというものです。 また、1週間に1〜2回は自習教室に講師の先生も来られてま…

一級建築士試験 製図講義の宿題について

こんにちは。 今回は一級建築士試験の製図講義の宿題ついて書きます。 自分は日建学院さんにお世話になっていました。 そして毎週の講義の最後に配られるのが、次週までの宿題です。 資格学校の宿題・・・正直、面倒臭いですよね。 自分は2017年度の製図で初…

一級建築士試験 製図の記述の勉強方法

こんにちは。 今回は一級建築士試験の製図試験の勉強で、記述について書きます。 資格学校では記述はとても大事と言っていました。 自分もそう思います。 記述は図面では表現できない設計コンセプトをアピールする唯一の手段です。 実際、自分は試験本番でぱ…

一級建築士試験 製図講義についていけなかった

こんにちは。 今回は一級建築士試験の製図講義で、最初は全然ついていけなかった話です。 自分は2017年度の製図試験に向けて日建学院さをに通いました。 期待と不安の中、初めての講義に行きました。。 最初にオリエンテーションみたいなDVDが有り、その後に…

一級建築士試験 使用した製図道具

こんにちは。 今回は一級建築士試験の製図試験で自分が使用した道具について書きます。 道具もなるべくお金や手間を掛けたくなかったので、極力家にあるものや昔使っていたもので済ませ、必要最低限の物だけを購入しました。 ・平行定規 二級建築士試験で使…

一級建築士試験 製図の授業が始まる前は

こんにちは。 今回は一級建築士試験の製図の勉強で、講義が始まる前にしたことを書きます。 自分は日建学院さんに通うことに決めましたが、最初の講義が始まるまで少し時間ありました。 とりあえず、製図板を実家から引っ張り出してきて、道具を揃えたりと準…

一級建築士試験 製図課題の参考事例見学会について

こんにちは。 今回から2017年度の一級建築士試験の製図試験の勉強内容などをメインに書こうと思います。 まずは、製図の勉強する前に行ってきました、参考実例見学会について書きます。 2017年度の製図試験を受けるにあたり、8月頭に建築士会主催の参考事例…

一級建築士試験 製図は日建学院でした

こんにちは。 今回は自分が一級建築士試験の製図の時にどの資格学校に通ったかについて書きます。 自分は学科試験は独学だったため、製図試験から資格学校に通いました。 自分が通ったのは日建学院さんです。 日建学院さんにした理由ですが、特に有りません…

一級建築士試験 準合格ラインで製図について

こんにちは。 前回の続きです。 自分は一級建築士試験の学科試験で準合格ラインだったのですが、製図試験の勉強をどうするか!?悩んだ事を書いてみます。 資格学校の製図の講義を受けるかどうか悩みました。 学科試験は独学でなんとかなりましたが、製図試…

一級建築士試験 合格ラインと準合格ライン

こんにちは。 一級建築士試験の学科試験の速報の結果とボーダーラインについて書きます。 前にも少し書きましたが、自分はボーダーラインギリギリの位置だったので、非常に気になった事でしたので、改めて書きました。 自分の2017年度の学科試験の合計点数は…

一級建築士試験 学科試験1週間前の過ごし方

こんにちは。 今回は一級建築士試験、学科試験前の1週間をどんな風に過ごしたかを書いてみます。 自分の務めている会社はあまり試験に協力的ではありませんでしたので、試験前日の土曜日だけ有給を取ることができました。 せめて金曜から休みたかったのです…

一級建築士試験 2017年度の計画の試験について

こんにちは。 今回は2017年度の一級建築士試験の計画について言いたいことを!! 2017年度の計画の試験では、建築事例の問題が7問出ました。 正直、・・・かなり酷い試験だったと自分は思います。 自分は新旧問わず、建築事例にはまったく興味が無く、数も多…

一級建築士試験 法規の勉強

こんにちは。 今回は一級建築士試験の法規の勉強について書きます。 まずは勉強前の準備として、法例集を用意します。 法令集は本屋に行けば色々なものがあり、どれを選ぶか非常に迷います。 自分は黄色の「井上書院」の法令集を選びました。 選んだ理由は、…

一級建築士試験 学科試験の合格

こんにちは。 前回の続きで2017年度の一級建築士試験の学科試験の日の事です。 当日の速報による学科試験の合計点は88点でした。 その結果を聞いて、その日の夜は悔しくて全然眠れませんでした。 次の日、会社に行くと早速上司が結果を聞きに来ました。 落ち…

一級建築士試験 学科 2017年度試験当日の話

こんにちは。 今回からまた一級建築士試験のことに戻り、記事を書いていきます。 2017年度の学科試験の当日について書きます。 当日は嫁さんに1時間前くらいに試験会場に車で送ってもらいました。 試験開始までは、参考書なども見ずに、施設内を散歩などしの…

二級建築士試験は独学でも合格出来るよ!!

こんにちは。 今回は二級建築士試験のまとめです。 一級建築士試験に比べると二級建築士試験は簡単に感じますが、それでも勉強は大変でした。当然ですが、二級建築士試験もしっかりと時間を取り、勉強しなければ受からない試験だと思います。 しかし、勉強さ…

二級建築士試験 2年目の製図は独学で合格

こんにちは。 引き続き、二級建築士試験の製図です。 前回書きました通り、1年目は学科試験は独学で合格、製図試験は独学で不合格でした。 ただ、製図試験に関しては手応えはありましたので、2年目も独学で挑むことにしました。 一番の理由は資格学校に行く…

二級建築士試験 製図も独学で

こんにちは。 引き続き、二級建築士試験についてです。 今回は製図試験について簡単に書きます。 学科試験の速報後に、まずは独学か資格学校に通うか決めなければいけませんでした。 二級とはいえ、製図の独学はなかなか難しいと聞いていましたので、とりあ…

二級建築士試験 全て独学で

こんにちは。 一級建築士試験の記事は一休みして、二級建築士試験についても簡単に書いてみたいと思います。 今から8年ほど前なので、かなりうる覚えですが・・・ 二級建築士では、お金を掛けたくなかったので、学科も製図も独学で取りました。 学科試験の勉…